たんぽぽ組のお給食について
ご紹介します!
きゅうしょく♪きゅうしょく♪
うれしいな~♪

お歌を歌って・・・
「いただきますっ!」

一人一人の食べる量や
得意不得意メニューを把握し、
提供してます。
様子を見て食べられそうな場合には
子どもたちに「もっと食べられる?」
「おかわりする人~?」と確認し、
すすめることもあります♪
◎減らし皿(減らした分です)

食べきれる量のメニューを
自分の好きなタイミングで
食べきれるように配慮し、
食べきった達成感を
味わえるようにしています。
「ちょうだいな~!」

みんなしっかりお椅子に座って
食べられていますね♡

スプーンを上手に使っています!

スプーンの持ち方も
これから少しずつ変化していきます。
今は上手持ちが目立ちますが、
支え持ち、三つ指持ち(バキューン持ち)
と移行していきます。
個人差に配慮し、
一人一人の育ちに合わせて
援助していきます!

大きなお口であーん♪

食材の大きさも食べやすいよう
一人一人に合わせて
刻んで提供することもあります。

牛乳あけて~

自分で挑戦する子も・・・

できた!おいしいな~♪

普段は苦手で食べたがらないものも
おいしそうに食べるお友達の姿につられ
パクっと食べられることも♡
子どもたちの自分で!の気持ちを
尊重して見守り、
援助を必要としている場合には
さりげなく手を貸してあげることで
自分でできた喜びを
感じられるようにしています。
楽しい雰囲気の中でたくさん
成長していこうね!